同居すると同居する前より夫婦喧嘩は増えます。
旦那とあんまり喧嘩することもなかったのですが同居してからの喧嘩率がすごい。
同居で疲れているのに喧嘩するとさらに疲れて悲しくなります。
夫婦喧嘩の対策を私なりに書いてみたので良かったら見てね。
Contents
同居の夫婦喧嘩対策 黙っていても分かりあえない

夫婦のやり取りで黙ってしまうことってないですか?
私めっちゃ黙っちゃうんです(笑)
無言。
シャッターがぴしゃっと閉まっちゃうんです。
- 同居が嫌・生活に疲れた
- 自分だけ我慢するのが辛い
- どうせ言っても同居は続く
- イライラして答えが自分の中で出ない
でも黙っていたって
と分かる人っていないじゃないですか。
自分が辛い・状況を変えたい・旦那とコミュニケーションを取りたいなら自分から話しかけるしかないのです。
ちょっとしたプライドが邪魔をして話しかけたくないって思う時も多々あるんです。
(ほぼプライドのせいで無言になる)
でも根端は同居の事だから『同居のせいで夫婦喧嘩するとかばかばかしい』って思えればプライドを捨てることができますよ。
嫁さまさまなのよ!←
同居の夫婦喧嘩対策 自分がどうしたいか伝える
まず旦那と話をする時に自分がどうしたいか伝えるように心がけましょう。
こちらの記事に詳しく載せています。

女の人って結論に至るまで遠いんですよね。
男の人って結論を知りたがる傾向が強いってどこかで見たので、自分の中で結論をしっかりさせておきましょう。
同居のことで〇〇してほしいのか、相談なのかは決めて話しましょう。
同居の夫婦喧嘩対策 喧嘩する時間が無駄ということを知っておく
同居に関する夫婦喧嘩の時間は本当に無駄です。
そもそも同居していなかったら喧嘩することも無かったと思うと何とも言えない気持ちになります。
喧嘩する時間が無駄と分かったら旦那と話すときも冷静になります。
私の場合は遠方に住んでいる義弟夫婦を想像します。
-
STEP01旦那と喧嘩したくない義弟夫婦を思い出す
-
STEP02義弟夫婦同居していない→喧嘩が少ないと思い込む
-
STEP03自分を見つめなおす喧嘩している場合じゃない、結束を強めないと!
-
STEP04旦那に話す結論or相談を明確に分けて話す
喧嘩するより対策を練ったり、夫婦の時間を大事にする方がいいですよね。
最近は
とよく言ってます(笑)
同居の夫婦喧嘩対策 旦那に対等に見てもらえないなら同居する価値無し
時々旦那の方が嫁を格下に見て同居している人を見かけます。
格下に見る旦那と同居する価値なんてないかと。
むしろ嫁に感謝してほしい所ですよね!!!
!!PR!!KindleUnlimitedで本を読もう
毎日お疲れ様です。
気分転換にkindleunlimitedで本を読むのはどうですか?
- 無料お試し期間が30日あり!
- kindleunlimitedで本が読み放題!
- 漫画、ビジネス書、雑誌、小説など他にも種類が豊富
- スマホやタブレットで本を読みたい
無料お試し期間中に解約すればお金はかからないのが良い所です!
↓試しに本を読んでリラックスしてみませんか?↓